気になる咳の原因 高崎市下之城町の⼩児科 ⼩児科メイメイくりにっく

気になる咳の原因

お⼦さまの咳は、保護者の皆様にとって⼤きな⼼配事ですよね。風邪かぜの症状として始まり、風邪が治った後も続く場合があります。⼀般的な風邪では3週間を超えて咳が続くことはまれであり、⻑引く咳は単なる風邪の咳ではない可能性があります。気になる咳の原因は様々ですので、ただの風邪だと軽く捉えて放置した場合、お⼦さまが⾟い思いをする期間が⻑引いてしまうこともあります。 この記事では、咳の原因を分かりやすく解説し、受診の目安についてご説明します。

⼦どもの咳

⼦どもは⼤⼈と⽐べて気道が細いため、わずかな異物(痰などの分泌物など)や炎症にも敏感に反応します。咳は異物を排除しようとする⼤切な⽣体防御反応でもあります。

風邪が治った後も咳が続くのは、気道に炎症が残っていて敏感になっているためです。そのような期間は、新たな風邪をひきやすい状況でもあります。特に集団⽣活をしている⼩さいお⼦さまは、咳や⿐⽔などの風邪症状が完全におさまる前に次の風邪をもらったりしますので、⼀見『ずっと風邪を引いている』ように見えることもあります。

咳の種類とその特徴

  • 乾いた咳(乾性咳嗽)
    痰などの分泌物が少ない場合の咳です。
  • 湿った咳(湿性咳嗽)
    痰が絡んだ湿った咳で「ゴホンゴホン」「ゲホゲホ」などと表現できます。⿐⽔が垂れ込んで喉に絡み、猫が喉を鳴らす時のように「ゼロゼロ」「ゴロゴロ」という音に聞こえることもあります。

⻑引く咳・気になる咳

通常の気道感染症(風邪など)では、3週間を超えて咳が続くことはまれです。⻑引く咳や気になる咳の原因の特定には詳細な情報と専門家の診察が必要です。発熱の有無、⿐⽔の色、咳の出る時間帯(昼間か夜間か)、咳の音(乾いた咳か、湿った咳かなど)といった詳細な情報を医師にお伝えください。

考えられる疾患

  • 風邪(急性上気道炎)
  • 気管⽀炎・肺炎
  • 急性細気管⽀炎
  • クループ症候群(主にウィルス感染による急性喉頭気管炎)
  • 気管⽀喘息
  • 咳喘息
  • 後⿐漏症候群(アレルギー性⿐炎・副⿐腔炎による)
  • 気道異物
  • ⼼因性咳嗽
  • 百日咳、結核など
疾患名 症状の特徴 受診の目安
風邪かぜ(急性上気道炎) 咳、⿐⽔、咽頭痛。発熱を伴うこともある。多くの場合10日〜2週間で治癒。 症状が改善しない場合、または2週間以上続く場合
気管⽀炎・肺炎 強烈な咳、発熱、呼吸困難。 高熱が続く、呼吸が苦しい場合、すぐに受診
急性細気管⽀炎(主にRSウィルスによる) 咳、ゼイゼイまたはヒューヒューという呼吸音(喘鳴)、⿐⽔、発熱。 喘鳴、呼吸困難(⿐翼呼吸、肩呼吸、陥没呼吸などの努力性呼吸を伴う)、おっぱい・ミルクが飲めないとき、咳込みが激しい場合、すぐに受診
クループ症候群(主に急性喉頭気管炎) 犬の遠吠えやオットセイの泣き声のような、あまり聞いたことが無いような咳。「ケンケン」などと表現できる。症状が強い場合、息を吸う時にゼイゼイ、息を吐く時にヒューヒューという音が聞こえ、呼吸困難を来すことがある。乳幼児に多い。 すぐに受診
気管⽀喘息 咳、喘鳴(ゼイゼイ、ヒューヒュー)、呼吸困難。アレルギー体質と関連していることが多い。 喘鳴、呼吸困難(⿐翼呼吸、肩呼吸、陥没呼吸などの努力性呼吸を伴う)、咳込みが激しい場合、すぐに受診
咳喘息 咳だけが⻑引く。喘鳴や呼吸困難を伴わない。幼児期にはまれ、学童・思春期でも少数。 咳が8週間以上続く場合
後⿐漏症候群 アレルギー性⿐炎や副⿐腔炎に伴い、⿐⽔が喉に垂れ込み湿性咳嗽を来す。副⿐腔炎では緑色に近い粘り気のある⿐⽔、⿐づまり、頭痛などが特徴的。 頭痛が強い場合、症状が改善しない場合、または2週間以上続く場合
気道異物 何かを口に入れた後に、突然激しい咳込みが起こる。
声がかすれる、喘鳴、異常音がする。
もがき苦しみ声が出せないなどの窒息症状。
呼吸困難を伴わないこともある。
咳込みが続く場合、呼吸困難を伴う場合、すぐに受診
(呼吸困難を伴う場合には救急車を要請しましょう)
⼼因性咳嗽 喉に何かが詰まったように⼀瞬息をため、強く咳込む。咳払い。夜間睡眠中は消失する。 気になったとき
百日咳、結核など 百日咳を含むワクチン(四種混合ワクチン、五種混合ワクチン)未接種の場合には、典型的な症状(発作性の連続的な咳込み、息を吸う時の笛のような音)。幼少児では無呼吸発作。 周囲の⼤⼈、年⻑児に⻑引く咳などの症状がある場合、新⽣児・乳児はすぐに受診

緊急受診が必要な症状

以下の症状が見られる場合は、すぐに医療機関を受診してください

  • 顔色が悪い
  • 鎖骨や肋骨のあたりが呼吸のたびに窪む(陥没呼吸)
  • 肩を上下に揺らしながら息をする(肩呼吸)
  • ⿐の穴がピクピク動く(⿐翼呼吸)
  • 近くにいるとゼイゼイと音がする
  • 咳込んで眠れない
  • 苦しくて普段しないような泣き叫び方をしたり、騒いだりする
  • ぐったりしている、意識が朦朧もうろうとする

クリニックでの診察

当院では、まず症状の聞き取りと診察を行います。園・学校で流行している感染症の情報は、診断の助けとなりますので、是非お伝えください。必要に応じて適切なタイミングで感染症の検査を行うこともあります。また、喘息やアレルギー性⿐炎など慢性的な疾患に関しても継続的なサポートが可能です。

症状が重い場合や詳しい検査が必要な場合には、連携の専門医療機関へ責任を持って紹介させていただきます。

⾃宅で出来る対処法

  • 十分な⽔分補給: 喉の乾燥を防ぎ、痰を出しやすくします。
  • 加湿: 乾燥した空気は咳を悪化させるため、加湿器を使用したり、濡れタオルを部屋に干したりするなどして、室内の湿度を保ちましょう。(加湿器は清潔に保つことが⼤切です)
  • 安静: 十分な休息をとることで、体の回復を促します。
  • 医療機関への受診: 咳が⻑引く場合、呼吸困難がある場合、高熱がある場合などは、必ず医療機関を受診しましょう。
小児科メイメイくりにっく羊マーク
© meimei clinic.
電話するWEB予約ページ先頭へ